INSTRUCTOR
インストラクター紹介

清水慎也
代表
Shinya Shimizu
1983/ 10 / 16
167cm
出身 / 青森県八戸市
趣味 / サーフィン
「 CARPE DIEM NAHAから、柔術を通してGOOD VIBESを広めていきたいと思います!お待ちしております! 」
略歴
小学生の頃祖父母と一緒に土曜日夕方のワールドプロレスリングを毎週見ていました。今思えばこれが初めて格闘技に触れた経験だったと思います。
その後PRIDEなどの総合格闘技を見ているうちに、自分も何か格闘技をやってみたい!と思うようになり、一番はじめに見学に行った柔術道場で柔術に一目惚れしました。
それまで野球しかやったことがなく格闘技は未経験でしたが、柔術の魅力にハマり、10年以上経った今もハマり中です。
2022年、石川祐樹先生より黒帯を授与されました。
戦歴
沖縄柔術チャンピオンシップ2018
紫帯アダルトライトフェザー級優勝
台湾柔術オープン選手権2018
紫帯アダルトフェザー級優勝、無差別級準優勝
コパラスコンチャス沖縄2019
茶帯マスター1ライトフェザー級優勝、無差別級準優勝
ASJJF DUMAU TAIWAN INTERNATIONAL2019
茶帯アダルトフェザー級優勝
2019 JBJJF令和杯 マスター2
茶帯ライトフェザー級優勝
2022 第5回全日本マスター柔術オープントーナメント
茶帯 マスター2 ライトフェザー級 優勝
乗次秀彦
インストラクター
1984/ 11 / 28
184cm
出身 / 香川県
趣味 / 読書、散歩
「 どなたにもわかりやすいテクニックをご紹介します。
柔術を楽しみながら、一緒に強くなりましょう!」
略歴
格闘技団体『PRIDE』や漫画『バキ』の影響を受けて総合格闘技を志し、2012年に埼玉県で柔術を始める。
次第に寝技の魅力に惹かれ、柔術一本に。その後宮崎県を経て縁あって来沖し、現在に至る。
戦歴
2015年アジアオープン青帯ヘビー級優勝
2016、2017年九州選手権紫帯無差別級優勝
2018年紫帯国内ランキング1位
2019年九州選手権茶帯無差別級優勝
フルフォース杯04茶帯無差別級優勝
Hidehiko Noritsugu


稲福澄春
インストラクター
1988/ 5 / 7
174cm
出身 / 沖縄県那覇市
趣味 / YouTubeで新しいスマートフォンやPCのレビュー動画を見ること
「 柔術の楽しさを伝えられるよう頑張ります! 」
略歴
柔術を始めたのは二十歳のときでした。きっかけは高校生のときに見ていたPRIDEです。柔術マジシャンのノゲイラが寝技で強豪選手に勝つ様子を見て自分もやりたいと思いました。
始めた当時は体重も軽かったこともありなかなかスパーリングを優位に進めることができませんでした。しかし、練習を継続して今では自分より体重の思い相手にも優位にスパーリングをすることができるようになりました。
戦歴
2015年 台湾柔術オープン・優勝(青帯)
2018年 クレイジービー柔術カップ沖縄・優勝(紫帯)
2019年 DUMAU TAIWAN・優勝(茶帯)
2019年 KING OF THE ISLAND OKINAWA・優勝(茶帯)
Subaru Inafuku